こんにちわ。
7月前にFlameを購入しましたが、後日日本語イメージなどを配布するということでした。
やっと先日、オムロンソフトのIME(のテスト版)が公開されて、簡単にFlameに組み込める様になりました。
早速ダウンロードして組み込んでみました。
しかし、シェルスクリプトがいい加減なのかうまくUbuntuでは動作しなかったので修正が必要だと思われます。
※コメント
adbのバイナリとsedコマンドの記述がMac向けの物らしいので、AndroidSDKの導入とsedコマンドあたりのコメントを参考に修正するとうまくいきます。
dynamisさんからメッセージいただきました。上のリンクとか参考になると思います。
修正内容や更新のやり方などはまた後日お知らせしたいと思います。(たぶん。)
OSSストアからもFlame端末を購入した人に向けてメールが来ていると思います。
以下メールの引用です。
先日は「OSSストア」をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
このメールは、Firefox OS 開発者向け端末 Flame をご購入の皆様へお送り
させていただいております。
Mozilla Japan より、Flame での日本語環境利用についてのご案内がありました
ので、お知らせいたします。
=================================================
Flame 販売の際、初期出荷時のビルドでは日本語ロケールや日本語入力ソフト
ウェア (IME)は付属しておらず、日本語環境でのアプリ開発を行えるビルドにつ
いては後日公開予定とご案内させて頂いておりました。
大変遅くなりましたが、オムロンソフトウェア社提供の IME「iWnn for Firefox
OS 試用版」が公開され、日本語環境での Firefox OS アプリ開発環境が整いま
したのでお知らせいたします。
日本語環境のセットアップ手順など詳しくは Mozilla Developer Network の 開
発者向け情報ページの「国内利用に関して」および「Flame のソフトウェアアッ
プデート」に書かれている説明をご覧ください。
イメージのアップデートと日本語入力ソフトのインストールの方法が記載されて
おります。
https://developer.mozilla.org/ja/Firefox_OS/Developer_phone_guide/Flame
なお、端末のアップデートや IME のインストールに関するサポートは行ってお
りませんのでご了承ください。ご不明な点があれば、Firefox OS コミュニティ
メーリングリスト等でお問い合わせください。
https://groups.google.com/group/firefoxos
=================================================
日本語環境が必要な方はやってみるといいと思います。
ではまた。
7月前にFlameを購入しましたが、後日日本語イメージなどを配布するということでした。
やっと先日、オムロンソフトのIME(のテスト版)が公開されて、簡単にFlameに組み込める様になりました。
早速ダウンロードして組み込んでみました。
しかし、
※コメント
adbのバイナリとsedコマンドの記述がMac向けの物らしいので、AndroidSDKの導入とsedコマンドあたりのコメントを参考に修正するとうまくいきます。
スミマセンLinuxはテストしてません。sedコマンドがmac向けになってます(コメント参照) https://t.co/RgCTJwaaSf RT @xflameknightsx: FlameにオムロンソフトのIMEが登場 http://t.co/1lfXlR9gyw
— dynamis (でゅなみす@もじら) (@dynamitter) 2014, 11月 12
@xflameknightsx また同梱しているadbバイナリがMac向けだと思うのでLinuxの場合はandroid SDKをインストールしてそちらのadbを使うようにしてください https://t.co/zUUuDnFrWi
— dynamis (でゅなみす@もじら) (@dynamitter) 2014, 11月 12
既に解決済みという事で安心しました。Linuxではこうやったよとか https://t.co/UDL29Vs65u に投げてくれると幸せです RT @xflameknightsx: @dynamitter AndroidSDKを入れて、昨晩試してみましたが、少し修正するだけで
— dynamis (でゅなみす@もじら) (@dynamitter) 2014, 11月 12
dynamisさんからメッセージいただきました。上のリンクとか参考になると思います。
修正内容や更新のやり方などはまた後日お知らせしたいと思います。(たぶん。)
OSSストアからもFlame端末を購入した人に向けてメールが来ていると思います。
以下メールの引用です。
先日は「OSSストア」をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
このメールは、Firefox OS 開発者向け端末 Flame をご購入の皆様へお送り
させていただいております。
Mozilla Japan より、Flame での日本語環境利用についてのご案内がありました
ので、お知らせいたします。
=================================================
Flame 販売の際、初期出荷時のビルドでは日本語ロケールや日本語入力ソフト
ウェア (IME)は付属しておらず、日本語環境でのアプリ開発を行えるビルドにつ
いては後日公開予定とご案内させて頂いておりました。
大変遅くなりましたが、オムロンソフトウェア社提供の IME「iWnn for Firefox
OS 試用版」が公開され、日本語環境での Firefox OS アプリ開発環境が整いま
したのでお知らせいたします。
日本語環境のセットアップ手順など詳しくは Mozilla Developer Network の 開
発者向け情報ページの「国内利用に関して」および「Flame のソフトウェアアッ
プデート」に書かれている説明をご覧ください。
イメージのアップデートと日本語入力ソフトのインストールの方法が記載されて
おります。
https://developer.mozilla.org/ja/Firefox_OS/Developer_phone_guide/Flame
なお、端末のアップデートや IME のインストールに関するサポートは行ってお
りませんのでご了承ください。ご不明な点があれば、Firefox OS コミュニティ
メーリングリスト等でお問い合わせください。
https://groups.google.com/group/firefoxos
=================================================
日本語環境が必要な方はやってみるといいと思います。
ではまた。